はし電設に寝屋川市の電気工事をお任せください

電話番号

寝屋川市の電気工事ははし電設にお任せください

 お電話でのお問合せ
 072-801-3008
 携帯 090-3164-8818
 
 

91784685e1fc711584b8a8683dd51b24.png img20170822192022190606.jpg img_3019.jpg 1.jpg 29-1.jpg 20170405174024.jpg img20170822192042300232.jpg

91784685e1fc711584b8a8683dd51b24.png img20170822192022190606.jpg img_3019.jpg 1.jpg 29-1.jpg 20170405174024.jpg img20170822192042300232.jpg

 
  
 
 事業案内

省エネ総合提案ワンストップサービス
より良い電気設備をお客様に提供することで、社会への貢献を目指します

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
  
  
   

 
  
 
電気設備工事

ビル・マンション・店舗・工場などで、必要な各種電気設備工事を全て承ります。迅速かつ丁寧に、使用される方の身になって考え、安全第一で作業させていただきます。ビルや工場などの施設に電気を安全に供給する設備。 適正なケーブルサイズ及び種類・保護機器を設置して、電力を施設内に供給します。事故が発生しないよう安全面に万全を期して作業いたし
工事作業1
ます。受電方式には高圧受電(6600V)・低圧受電(600V)の2種類があります。
 お部屋のインテリア・デザインに合った照度・デザイン・形の 照明器具やLED照明の選択・取付を行います。間取りや使い勝手に合った点滅方式を選択・取付を行います。工場・体育館など天井が高い場所での照明取付・交換も承ります。古くなったスイッチ・コンセントの交換や部屋の需要に合った
工事作業2
コンセントの数量及び大型機器用の専用回線コンセントの取付もおまかせください。
 
。電話・テレビ・インターホン・ LAN工事・放送・ナースコール等の端子盤及び制御盤から 各部屋への配管配線及び端末機器の取付・処理
工事作業3
を行います。又、調整試験を行い正常に使用出来ることを確認作業を行います。
自動火災報知設備・誘導灯設備・非常灯(建築基準法)の消防への打合せ・申請を行います。 消防法令に基づき、施設の規模に合った機器の選択・取付及び調整試験を行い正常動作確認し、消防署などへ報告します。又、既存建物の法令点検・防災点検も行います。
工事作業4
 
 

 
 
  
電気料金削減

まず、どこを節電すれば?
エアコン

空調と照明を見直すことが節電への近道です。空調と照明でピーク時は電気消費量の約72%。知らないうちに何年もの間、大きな電気料金の損失を、出している可能性があります。またオフィスでや工場では最大使用時の電気量を元に基本料金が設定されます。電気料金を下げるには機器を最新のものに交換し、ピーク時の電力を抑える事が効果的です。

平均的なオフィスビルの電力消費内訳(14時前後 資源エネルギー庁)
表1
私達は、より効果的な節電を提案します!

住宅を節電する

太陽光パネル

新規参入するメーカーも増えました
弊社では、長期使用に耐える、
信頼できるメーカーをお勧めします!

 センサーライト

防犯効果が目的ですが、最近のものは
節電にも役立ちます。

 EV電源

災害の時の非常電源として注目されています
用途に応じて最適な機器をご提案します!
住宅の節電

 

 
                                                                          

                                 LED投光器

  

                                                    工場用LED照明

オフィスを節電する

業務用省エネ エアコン

今のインバーターエアコンを10年前の
物と入れ替えるだけで省エネ効果は抜群です!

 LED 照明

もうすっかり定着してきて
低価格な商品が増えてきました!

 デマンド コントロール

電気機器全体の使用電力を
コントロールして節電につなげます


オフィスの節電

 

                                                                           

                                 業務用省エネエアコン

 
 

                                          LED照明

 
 

                       デマンドコントロール 

工場を節電する

 

LED投光器

明るくて、しかも省電力

工場用LED照明

従来の水銀灯に比べ
大きな電気代の節約が見込めます

工場の節電

 

                                                                       

                                 太陽光パネル

 
 

                                                      センサーライト

 
   

                              EV電源

 
 

 工場や倉庫などの天井照明はLED化が断然お得!

改修前の照明が水銀ランプなら、高効率・長寿命なLED照明に交換する事で、同じ台数で照度は同等。消費電力が約68%省エネになります。また、寿命が約5倍に延びるため、交換にかかるコストも削減できます。

 
表2

 
  
 
太陽光発電/LED照明

サイン1
CO2削減で環境にやさしい企業に


これからの予測として、環境保護活動に貢献している企業と、環境問題にあまり関心を示していない企業の間では、格差が今以上に付いていくと思われます。太陽光発電システムの導入の考え方として、これまでは電気代の経費削減を目的とした考え方が多かったのですが、最近では、削減が導入目的の第一の理由ではなくなり、太陽光発電システムの経費を地球に対する貢献と考え、環境保護活動(CO2削減など)の先駆者になろうと考える企業が増えております。
太陽光発電システムの設置により、企業イメージが好転し、増収に繋がっている事例もでております
 

サイン2
電力需要の削減 

 
太陽光発電システムの導入により、電気を発電させ使用する事ができるので、電力会社からの電力の購入を減らす事ができます。
また、太陽光発電システムを導入し、平均使用電力を監視する事で、契約基本料金を削減する事も可能となります。
 

サイン3
遮熱効果で冷房被費を削減

 
夏場、折板屋根の工場では、60度以上に屋根の温度がなる為、屋根の温度と同様に室内の温度も上がりやすくなります。
屋根に取り付ける太陽光発電モジュールが直射日光を遮断するので、太陽光発電システムを設置する事で工場内の冷房効果が上がり、電気料金の節約につながります。
また、屋根と太陽光発電モジュールとの間に隙間を空ける事で、空気が循環され、屋根の気温が上がるのを防ぐ事ができます。
 


サイン4
節税効果

 
「エネルギー需給構造改革推進投資促進税制(エネ革制)」の「特別償却」などを受ける事ができます。
平成24年3月末まで、資源エネルギー庁が推進する「エネ革制」の即時償却が延長となりました。
エネ革税制とは、青色申告書を提出する法人・個人が、エネ革税制対象設備を直接購入し、1年以内に事業の為に使用した場合に法人税額(もしくは所得税)の特別控除または特別償却ができる制度です。
 


サイン5
余剰電力買取制度

 
日中に発電し、店舗や事務所、工場で電力をそのまま使う事ができますが、消費電力が発電量より少ない場合には、電力を契約している電力会社に余剰分の電力を売る事ができます。電力の買取価格は条件を全て満たしている場合1kWあたり40円になります

LED
  LED照明の特徴


LED照明をおすすめする理由として、コスト(光熱費)削減だけでなく、CO2削減、発熱が少ない、有害物質を含まない、虫が寄ってきにくい、小型化が可能、点滅が自在など多くのメリットがあります。

 

寿命が長い


白熱電球の約20~40倍、40,000時間もの長寿命。
ランプ切れ交換の手間の省略。高い天井にある照明は特に有利。
 

消費電力が少なく経済的


一般的な白熱電球と比べて約10分の1
一般的な蛍光灯と比べて約2分の1
 
参考:交通信号灯では従来の70W電球を12W LEDに変更。それでも視認性は向上。
 

発熱量が少ない


光源が熱を殆ど持たない、発光効果も低下しない。
間接的に空調の利用が抑えられ、電気料金を削減。
 

水銀・鉛・カドミウムを使わない


蛍光灯のように水銀を使っていないので、環境を破壊しない。
廃棄が容易で環境にもやさしい。従来の電球は処理に手間が掛かった。
不燃ごみでの廃棄が可能。
 
※地域によって廃棄ルールは異なりますのでご注意下さい。
 

紫外線・赤外線の放出が少ない


虫が殆ど寄ってこない(虫は紫外線に集まってくる)
生鮮食料品の劣化を助長しない。
展示商品などを変色させない。
重要文化財や貴重な展示物の保護に有効(博物館など)
 

小型化が可能


設計・デザインをする上で自由度が高い。
自動車のデザイン等に有利。自動車は現在主流のHID(ディスチャージ・ヘッドランプ、キセノンヘッドランプ)がLEDに置き換わる可能性大。
 

点滅が自在 点灯・消灯が早い


水銀灯は明るくなるまで時間を要するがLEDは瞬時に明るくなる。
従来までの水銀灯に取って代われる上、今まで以上に利便性が高まる。
 

防水構造が容易


さまざまな用途に使用が可能。
屋外照明で特に強さを発揮。
 


 
  
 
  採用情報

はし電設の目指す姿

 
はし電設の社員一人一人が”自分にプライドを持てる会社”、#仕事にプライドを持てる会社”が、私たちの目指す姿です。社員全員が力を合わせて一歩一歩確実に歩んでいきます。

お客様に「はし電設にして良かった!」と言ってもらえる仕事集団が私たちの目指す姿です。技術力と営業力。二つの力によって最高の成果が可能となります。

地域社会、お客様にとって“なくてはならない企業” “存在感のある企業”が私たちの目指す姿です。常に誠実な対応を心がけ、お客様に満足感(充実感)をご提供します。
 

社員はこうあってほしい 

自分の思いや考えを言葉や態度でしっかりと表現できる人であってほしい。

目標達成の執念を絶やすことなく、厳しさと明るさをもって自己の力を100%発揮し仕事に相対する人です。

 
 
 

  

実力主義 

実力に応じた公正なる処遇。この考え方を人事制度の根幹におきます。
実力を測るものさしは、成果・貢献度とします。年齢・学歴を超えて、力のある人には重要な仕事、責任あるポジションを任せ、可能な限りの権限を委ねます。
年齢・学歴を超えて力のある人には重要な仕事、責任のあるポジションを任せます。成果・貢献度第一主義ではあるが、たとえ今、成果が出なくても、意欲を持ってまじめに努力を続けている人には、会社はそのプロセスを評価します。
 

採用
 

 
  
会社概要

会社名

株式会社はし電設

代表者名

橋 和夫

住所

〒572-0058 大阪府寝屋川市黒原橘町21-24

☎番号

072-801-3008

fax番号

072-801-3009

メールアドレス

hashids@gaia.eonet.ne.jp

事業内容

電気設備工事全般 省エネ・節電・EMS診断事業

営業エリア

【近畿全般】

 
 

   
  
アクセスマップ

 
 

株式会社はし電設
〒572-0058 大阪府寝屋川市黒原橘町21-24

 
 

   
  
アクセスマップ

 
 

株式会社はし電設
〒572-0058 大阪府寝屋川市黒原橘町21-24

 

 

   
 
お問合せ

 
 
個人情報保護方針

  
本Webサイトでは、当社の個人情報保護方針に基づき、個人情報の取扱いを致します。当社は業務及び社員募集を行う中で、個人の氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等の情報を取得・利用させていただいております。
 当社は、これらの個人情報の適正な保護を重大な社会的責務と認識し、この責務を果たす為に、次の方針のもと個人情報を取扱います。
 

1. 「個人情報の保護に関する法律」や個人情報に適用される関係法令を遵守するとともに、一般に公正妥当と認められる個人情報の取扱いに準拠し、適切に取扱います。また、適宜、取扱いの改善に努めます。
2. 社員に対する教育啓発活動を実施するとともに、個人情報の取扱いに関し、社員に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切に個人情報を取扱うよう要請します。
3. 個人情報の取得に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的に従って個人情報を取扱います。
4. 当社は、ご提供いただいた個人情報を第三者に提供する場合は、特段の事情のない限り契約によりその第三者からの漏洩・再提供の防止などを図ります。
5. 個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止する為、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
6. 保有する個人情報について、ご本人様からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして、適切に対応します。
 

以上 
 
株式会社はし電設